holoholo Y's kitchen

春の京都~二条城

桜が満開のピークを避けて京都へ

大政奉還150周年の元離宮二条城
春の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの舞台

ソメイヨシノやしだれ桜は散っていましたが、
桜の園のサトザクラは見頃でした。

Copyright (c)2017 holoholo Y’s kitchen All Rights Reserved.

春の京都~仁和寺

五重塔御室桜

わずかに残っていた御室桜

泣き桜

京都の春の終わりを彩る遅咲きの揚道桜
通称「泣き桜」が見頃でした。

Copyright (c)2017 holoholo Y’s kitchen All Rights Reserved.

盛秋の京都①

二条城

東福寺

ライトアップした東寺

秋の京都は1年の中で最も混雑する季節
赤や黄色の紅葉で彩られた景色は、古都を美しく演出
多くの人を魅了していました。

Copyright © 2017 holoholo Y’s kitchen All Rights Reserved.

カメラを持って・・・ひとりっぷ①

京都市内の主な路線(地下鉄・JR西日本・京阪電車・嵐電(京福電車)・阪急電車)が1日乗り放題

京料理「とりよね」さんでランチ 料亭の親子丼(名物鶏スープ付き)

四季折々の姿を見せてくれる京都
寒さが一段と厳しい2月は観光客の少ない時期・・・
凜とした冬景色と早春の風情を感じる

Copyright © 2017 holoholo Y’s kitchen All Rights Reserved.

カメラを持って・・・ひとりっぷ②

京都の松尾山麓にたたずむ鈴虫寺 正式名称は妙徳山 華厳寺

凛と鳴く鈴虫の声と、心に染みいる説法鈴虫説法
 ~心にスマホ(素磨歩)を~
自分自身を見つめて
いつも謙虚な心と感謝の気持ちを忘れずに
自分の生き方を信じて生きていこう
「ひとつだけ願い事が叶う」として有名な鈴虫寺
人生に役立つ知恵を教えていただきました。

Copyright © 2017 holoholo Y’s kitchen All Rights Reserved.

カメラを持って・・・ひとりっぷ③

鳴き龍がある法堂と方丈庭園

紀貫之の娘の逸話で有名な名梅「鶯宿梅」がある林光院

「京の冬の旅キャンペーン」で特別公開されている相国寺は
足利義満により創建され、京都五山の第二位に列せられている由緒正しき禅寺
金閣寺(鹿苑寺)や銀閣寺(慈照寺)の総本山です。

そして京都の〆は東寺
ここから四国八十八か所遍路をスタートしようと思います。

Copyright © 2017 holoholo Y’s kitchen All Rights Reserved.

春の京都うららかさんぽ①

願い事を念じながら渡ると願いが叶うといわれる法成橋

嵯峨天皇が初めて「桜」のお花見を行ったと伝えられてる神泉苑
平安の面影を残す境内、池の周囲に咲き誇る桜
龍王船が平安の雅を感じさせます。

Copyright © 2017 holoholo Y’s kitchen All Rights Reserved.

春の京都うららかさんぽ②

満開の御所御車返し桜

清流園の香雲亭の近くに咲く桜「仙台屋」

二条城桜まつり2018

50品種・約400本の桜が咲き誇る世界遺産 元離宮二条城
白やピンクなどの色合いで華やかに彩られた城内
たくさんの桜を楽しめ、とても見ごたえがありました。

Copyright © 2017 holoholo Y’s kitchen All Rights Reserved.

春の京都うららかさんぽ③

三宝院

霊宝館

平安時代に建てられた国宝の五重塔

豊臣秀吉が晩年に贅を尽くして開催した「醍醐の花見」の舞台
古くから桜の名所として有名な世界遺産 醍醐寺
空から降ってくるように咲き誇る約1000本もの桜
「花の醍醐」にふさわしい景色は圧巻です。

Copyright © 2017 holoholo Y’s kitchen All Rights Reserved.